ページの先頭です。 ページの本文へ移動 メインメニューへ移動 サブメニューへ移動 フッターへ移動

ページの本文です。

放射線技師部門

現在のページ

放射線技師部門 各種検査のメニューです。

アイソトープ検査

放射線技術部門トップに戻る

概要・特色

微量の放射性同位元素を含む薬を注射やカプセルとして飲むことにより、臓器や病変部に取り込まれ、その薬から放出される微量な放射線を専用の装置で検出して画像にする検査です。
薬が集まる様子を調べることにより、臓器の働き(機能)大きさ、位置などがわかります。

イメージ アイソトープ検査のイメージ図

検査例

骨シンチ

全身の骨の様子を画像にして、がんの骨転移、骨腫瘍、骨折など、X線検査ではわかりにくい骨の状態を調べることができる検査です。
検査は注射をして2~3時間後に行います。

写真 骨シンチ

脳血流シンチ

脳内の血流分布を画像として知る事ができます。
専用の解析ソフトを使用することで、脳疾患の代表である脳梗塞や認知症などの脳血流低下領域の解析ができます。

写真 脳血流シンチ

心筋シンチ

心臓の状態や動き、血流を調べ、心筋梗塞や狭心症などの病気の有無やその程度を調べることができる検査です。

写真 心筋シンチ

PET-CT検査

この検査は、放射性同位元素(F-18)で標識されたFDGという薬剤を注射した後に撮影を行い、体内の糖代謝能をみることにより、がん等の疾患を診断します。
約20分の検査で全身の癌が検査出来ます。PET/CTはPETの画像にCTの画像を合わせることで、位置情報がはっきりわかり、治療計画にも利用しやすい画像が得られます。
今回導入したGE社製PET/CT Discovery PET/CT 710の特長は、Time of Flightと言う収集法が出来、従来のPET/CTよりもノイズの少ない画像が得られます。また従来、呼吸の動きでPET画像がぼけることがありましたが、呼吸同期により呼吸の影響のないきれいな画像が得られます。

写真 PET-CT検査

サブメニューです。

MENU

  • 休診のご案内(各診療科の休診日 毎月更新)
  • 交通アクセス(当センターをご利用の方々へ)
  • 無料送迎バス(呉駅と呉医療センター間)

ページの先頭へ