ページの先頭です。 ページの本文へ移動 メインメニューへ移動 サブメニューへ移動 フッターへ移動

ページの本文です。

ME管理室

現在のページ

ページ内メニューです。

概要・特色

概要

ME管理室とは、医療機器を安全に管理・使用するために設置された部署で、臨床工学技士がその役割を担っています。医療機器の中でも治療、診断、監視に使用される機器はMedical Engineering (医用工学)を応用した機器であることからME機器と呼ばれ、その管理・使用には高度な知識が要求されます。ME管理室スタッフの具体的な業務内容は以下の3つです。

ME機器の安全を確保するために

  • ME機器を医師の指示の下で直接操作しています(診療補助業務)。
  • ME機器を保守・点検しています(機器管理業務)。
  • ME機器取扱者に対し、教育を行っています(機器に関する教育業務)。

理念

  • ME機器の技術サービスの水準を均一にし、質の高い医療サービスの提供に努めます。
  • ME機器の中央管理を行い、機器の故障及び誤操作による事故発生の防止、院内における修理点検によるコストの低減、過剰設備の防止に努めます。
  • ME機器取扱者に対する技術教育を行い、院内の技術向上に努めます。
  • 常に新しい知識を習得し、国際的なスペシャリストを目指します。

ME管理室 業務紹介メニューです。

業務紹介

診療補助業務

ME管理室スタッフはME機器の安全を確保するために、ME機器を医師の指示の下で直接操作しています。その業務内容を紹介します。

循環補助装置

心臓手術中や心臓の機能が著しく低下した際、一時的に心臓に代わって血液を全身に送る代替循環(人工心肺またはPCPS)装置や、血管内で風船を膨らませてその体積分の血液量を補助する装置(IABP)の準備・操作を行っています。

写真 循環補助装置

誘発電位測定

神経の近くに摘出部位がある手術では、後遺症が残らないよう適切な切除範囲を決めるために神経誘発電位を測定しています。この装置の操作および解析を行っています。

写真 誘発電位測定

血液浄化

慢性腎不全の患者さんが週3回行う人工透析や、集中治療時の血液浄化療法である持続緩徐式血液濾過透析、血漿交換、血漿吸着等に使用する回路の準備や装置の操作、内シャントへの穿刺等を行っています。

写真 血液浄化

心臓・脳血管カテーテル周辺機器

心臓や脳の血管にカテーテルを挿入して検査・治療を行う時、カテーテルの中に様々な機械を入れて、術野の外にある装置につなぎます。この装置を操作して、血管断面の映像化や電位の測定などを行っています。

写真 心臓・脳血管カテーテル周辺機器

ペースメーカー

不整脈や心筋症の治療として体内に植え込まれたペースメーカーは、プログラマと呼ばれる装置を使って通信し、記録情報へのアクセスや設定の変更を行うことができます。この装置の操作を行っています。また、ホームモニタリングをされている患者さんから送られてきたデータの管理も行っています。

写真 ペースメーカ

高気圧酸素治療

高気圧環境下で酸素を吸う治療を高気圧酸素治療と呼びます。この治療の際、患者を収容するチャンバと呼ばれる部屋の圧力をコントロールする大型装置の運転・操作を行っています。なお、当院は全国でも珍しい大型二種(複数名収容可能)装置を有しています。下記の高気圧酸素治療室のページもご覧ください。

高気圧酸素治療室のご紹介

写真 高気圧酸素治療

その他

骨髄洗浄濃縮や造血幹細胞採取に使用する装置の準備・操作や、ラジオ波焼灼に使用する装置の準備操作も行っています。

写真 その他

機器管理業務

ME管理室スタッフはME機器の安全を確保するために、ME機器を保守・点検しています。

ME管理室では、人工呼吸器、血液浄化装置、人工心肺装置、循環補助装置、保育器、麻酔器、除細動器、AED、体外式ペースメーカー、輸液ポンプ、シリンジポンプ、電気メス、生体情報モニタ、血液ガス分析装置、低圧持続吸引器、を合計1402台中央管理しており、定期的なメンテナンスや点検を行っています。

写真 機器管理業務

機器に関する教育

ME管理室スタッフはME機器の安全を確保するために、ME機器取扱者に対する教育を行っています。

当院では、医療法で「特に安全使用研修が必要」とされている、人工心肺・循環補助装置、血液浄化装置、人工呼吸器、除細動器、閉鎖式保育器の研修会をそれぞれ年2回開催しています。また、新規に導入した機器の研修会をその都度開催しています。

その他にも現場のニーズにより、ME管理室が管理する機器の安全使用のための研修会も要望に応じて開催しています。

写真 機器に関する教育

学術活動

ME管理室スタッフは、常に知識の向上に励み、論文執筆や学会発表を通じてその修得に努めています。

年度 2018 2019 2020 2021 2022 2023
国内発表 12 12 8 8 15 16
国際発表 2 4 0 0 0 0
国内論文 1 1 1 1 5 1
国際論文 1 2 2 2 1 2

主な論文

スタッフ構成

臨床工学技士長1名、副臨床工学技士長1名、主任臨床工学技士1名、臨床工学技士11名、事務助手1名の計15名が所属しており、定期的にローテーションをしながら業務を担当しています。

写真 集合写真

認定資格

体外循環技術認定士 5名 三学会合同呼吸療法認定士 3名
透析技術認定士 2名 高気圧酸素治療専門技師 3名
不整脈治療専門臨床工学技士 1名 心血管インターベンション技師 2名
周術期管理チーム認定臨床工学技士 2名 周術期疼痛管理チーム認定臨床工学技士 2名
厚労大臣告示研修修了者 12名 公認臨床実習指導者 1名

サブメニューです。

MENU

  • 休診のご案内(各診療科の休診日 毎月更新)
  • 交通アクセス(当センターをご利用の方々へ)
  • 無料送迎バス(呉駅と呉医療センター間)

ページの先頭へ