ページの本文です。
現在のページ
ページ内メニューです。
「緩和ケアとは、生命を脅かす疾患による問題に直面している患者とその家族に対して、疾患の早期より痛み、身体的問題、心理社会的問題、スピリチュアルな(霊的な・魂の)問題に関してきちんとした評価をおこない、それが障害とならないように予防したり対処したりすることで、クオリティー・オブ・ライフ(生活の質、生命の質)を改善するためのアプローチである。」(WHOの緩和ケアの定義:2002年)
がんなどの生命を脅かす疾患の患者さんは、疾患の時期に関わらず、痛みをはじめ不安などの様々な問題をお持ちです。緩和ケアは、疾患の早期から(診断直後、手術後、抗癌治療中など)、そのような問題に積極的に対処する医療です。また患者さんを支えるご家族に対しても、安心していただける支援を行います。
緩和ケアは、専門スタッフがチームを組んで提供します。
緩和ケア病棟オープンデイは、皆様に緩和ケアをより理解していただくため病棟の見学、相談をお受けする窓口です。看護師、ソーシャルワーカーが施設見学のご案内をいたします。緩和ケアに関心をお持ちの方、個人でもグループでもお気軽にお越し下さい。
日時 | 毎週月曜日(月曜日が祝祭日の場合はお休みです) 14時から15時まで |
|
---|---|---|
場所 | 10階 緩和ケア病棟 ラウンジ | |
内容 | 14時から14時10分まで | 呉医療センター 緩和ケア病棟のオリエンテーション (緩和ケア病棟の概要 緩和ケア医療の理念と現状 病棟紹介) |
14時10分から14時30分まで | 病棟見学 | |
14時30分から15時まで | 見学者との交流(質問・意見交換など) | |
申し込み方法 | 平日の9時から16時の間に、0823-24-6358まで御連絡ください。がん相談員が日程を調整させていただきます。 |
氏名 | 職名・免許取得 | 専門医、認定医等 | 得意とする分野 |
---|---|---|---|
![]() 砂田 祥司 |
緩和ケアセンター部長 緩和ケア科科長 緩和医療室長 医学博士 昭和58年 |
日本外科学会認定登録医 日本消化器外科学会認定登録医・指導医 |
緩和医療、外科(消化器外科) |
※ 外来受診の際は、なるべくご本人だけでなく、ご家族も一緒にお願いします。
ご本人が来られない場合には、ご家族だけの受診でもかまいませんが、その場合は家族面談料として5,400円(自費)を請求させていただきますので、あらかじめご了承ください。
なお、ご本人が受診される場合には、保険診療扱いとなります。
※ 外来診察は完全予約制となっています。ご予約はかかりつけの医療機関を通して地域医療連携室までご連絡下さい。
※ 休診の場合がございますのでこちらでご確認ください。
診察時間 | 月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 |
---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||
午後 | 砂田 | 砂田 |
※ 緩和ケア 予約制 (14時から17時まで)
Copyright (c) 1997- National Hospital Organization Kure Medical Center and Chugoku Cancer Center All rights reserved.