ページの本文です。
現在のページ
看護師やソーシャルワーカーがお話を伺い、患者さんやご家族と一緒に解決方法を考えます。また、相談内容により、当院の他部門の専門スタッフと連携を取りながらがん医療についての情報提供を行っています。当院の入院・外来患者さんにかかわらず、他院の患者さんや地域住民の方からのご相談も受け付けております。
相談内容については秘密厳守とし、相談をすることで患者さんやご家族が不利益を受けることはありませんので、お気軽にご相談ください。
例えばこんなときにご相談下さい。
受付時間 | 平日 午前9時から午後4時 |
---|---|
相談方法 | 電話 0823-24-6358(直通電話) |
面談 | 1階4番 がん相談支援センター窓口でお声をかけてください。 ※ 席を外している場合があるので、あらかじめご予約頂けると確実です。 |
がんの診断を受けたその日から、今後の治療や生活について不安を感じる方は少なくありません。経済的な不安があるものの、治療を優先したい思いから、離職を考える方もおられると思います。両立支援とは、就労と療養を両立するためのサポートで、治療に向けて就労上の課題の整理や精神的ストレスに対する支援などを行います。
当院では、両立支援コーディネーターであるソーシャルワーカー(相談員)や看護師が、治療と仕事の両立について、治療の見通しや就業状況にあわせた相談支援を行っています。また、産業保健推進センターやハローワーク呉との連携も行い、就労についての困りごとを患者さんが相談しやすい環境を整えています。相談することで不利益を受けることはありませんので、どんな些細なことでも安心してご相談ください。
がんに関する図書やパンフレットを揃えています。また、病気に関する情報が検索できるようパソコンを設置しています。お気軽にご利用ください。
貸出場所 | 11階 癒しの文庫 内 |
---|---|
相談方法 | 本は、癒しの文庫の開館時間(9時から19時)内はいつでも借りることができます。本を借りられる際には、貸出カードの記入をお願いします。 インターネット(医療情報検索)の利用時間は、平日10時30分から17時です。 |
貸出期間 | 2週間 |
がん患者さんやご家族の情報交換や交流の場として、毎月がんサロンを開催しています。「他の患者さんやご家族の話を聞いてみたい」「体験を分かち合いたい」「食事や生活上の工夫をしりたい」など、さまざまな目的でご参加頂いています。
看護師や栄養士、薬剤師などが、がんに関するミニ講義を行った後で参加者の方々と意見交換を行う「勉強会」と、患者さんやご家族同士で自由に語り合っていただく「おしゃべり会」を、交互に開催しています。
どうぞお気軽にご参加ください。
新型コロナウイルス感染症も終息の兆しが見られ、2023年3月13日以降、マスク着用に対する新しい考え方が政府から発表されました。感染状況はいまだ予断を許しませんが、ひとまずホッとした気持ちで春を迎えたいと思います。
さて、2022年度の患者サロンは、新型コロナウイルス感染症の状況に応じて延期や中止を検討しながらも、がんサロンは5回、乳がんサロンは4回、オストメイトサロンは4回の開催をすることができました。これも、皆さまが感染予防対策に御協力下さったおかげと心より感謝しております。また、患者サロンに参加できない方のために、持ち帰りいただけるサロン便りの発刊や、院内テレビ放映の開始など、新しい取り組みにも挑戦しました。皆さまに頂いたアンケートの結果から、講義やおしゃべり会を組み合わせた形式で、2023年度も患者サロンを開催することになりました。
現在、当センターは面会制限を継続させていただいておりますが、2023年度から入院患者さんの参加も前向きに検討しております。社会情勢に応じてポスターや院外ホームページに掲示させていただきますので、よろしくお願い致します。開催するにあたり、密を避けた会場準備や事前申し込み制の御協力をお願いしておりますが、37.5度以上ある方や体調がすぐれない方の参加をお断りすることがありますことを、ご了承下さい。
【問い合わせ窓口】
① がん相談直通電話 0823-24-6358 平日:9時~16時
② よろず相談窓口(4番カウンター) 平日:8時30分~17時15分
テーマ | がんになっても動ける身体を! |
---|---|
日時 |
6月09日(金)14時~15時 |
場所 | 外来棟4階 地域医療研修センター1・2 |
講師 | 理学療法士 日浦 雅則 |
内容 | がんと運動について学び、自宅でできる筋力トレーニングやストレッチなどを行います。 |
テーマ | 乳がん治療のおはなし |
---|---|
日時 | 2023年5月25日(金) 14:00~15:00 |
場所 | 呉医療センター 外来棟4階 地域医療研修センター1・2 |
講師 | 乳腺外科科長 𠮷山 知幸 |
内容 | 乳がんの治療の中で、再発をさせないための初期治療が特に重要です。乳がんの初期治療について最近の話題も含めて解説します。 |
テーマ |
災害時の備えについて |
---|---|
日時 |
6月22日(金)14時~15時 |
場所 | 呉医療センター 外来棟4階 地域医療連携研修センター 第1・2 |
講師 | 皮膚排泄ケア認定看護師 榎 智子 |
内容 |
災害時の備えはありますか?いざという時のために準備をしましょう。 是非ご参加ください。 |
Copyright (c) 1997- National Hospital Organization Kure Medical Center and Chugoku Cancer Center All rights reserved.