ページの本文です。
現在のページ
当院は、第3次救急医療(生死に関わる重篤な患者の救急医療)を担っておりますが、急性期の心臓病に対してもより迅速な対応をおこなうため、平成16年11月1日より循環器内科・心臓血管外科の両科のスタッフが協力し呉地域では唯一のセンターである『呉心臓センター』を開設し、既に10年以上の歴史があります.救急患者を24時間受け入れる病院はいくつかありますが、心臓病や血管疾患の救急患者を24時間専門医師が適切に診断、治療をする病院はさほど多くはありません。救急治療を要する心臓血管病(狭心症、急性心筋梗塞、急性心不全、重症不整脈などの心臓発作や心臓病、また急性大動脈解離、大動脈瘤破裂などの大動脈疾患)の患者さんは、心臓専門医師の診断、治療が遅れることによって命に関わるような事が起こる危険性も考えられます。当院呉心臓センターは、24時間365日、循環器内科や心臓血管外科の専門医師が診断、治療に迅速に対応致します。
現代の心臓血管疾患の治療はこの10年の間にもめまぐるしく進歩変革してきています。時間軸で言えば、救急車を呼ぶような急性期医療のみならず、慢性期や慢性期のリハビリに至るまで、診療科やスタッフで言えば内科や外科の垣根を越えさらには医師以外の医療職種(主には看護師さん,各種の技師さん、薬剤師さん、リハビリ担当療法士など)と協同して「ハートチーム」を形成して行うことが当たり前となりつつあります。ハートチームでは、単に医療職種間の意思伝達が円滑であることではなく,チーム全体が「患者さんを元気にする」といった共通目標を共有できることが治療成績向上の大きな力になります。したがって、チーム形成のメリットは、通常の方法では合併症発生率や死亡率の上がる治療であっても、これらを低減させられる可能性があり、強いてはハートチームでなければ出来ない治療方法などを可能にします。
広島県内にもこういったハートチームを形成して治療に当たることのできる病院はありますが、十分に機能している病院はさほど多くはないかもしれません。呉地区(呉医療圏)では当院『呉心臓センター』がハートチームを形成して診断治療にあたります。また、特殊な心臓血管の病気に対する治療(高度急性期治療)については、医療圏を越えて県全体での相互の連携体制も構築出来ております。
以上をお読み戴ければご理解戴けるのではないかと思っておりますが、呉地域のみなさん、患者さんのみならず、ご家族、友人・知人など大切な方のためにも、心臓血管系の異常は『呉心臓センター』へお任せください。
※ 昨今の心臓外科医の集約化の影響で、呉心臓センターにおきましても、緊急を含めた心臓血管外科手術対応が困難な状況です。当分の間、心臓血管外科手術(緊急例)は広島大学病院等に搬送の手配、ご助言をさせていただきます。
呉心臓センター スタッフ
※ 午後の診察は完全予約制となっています。
※ 休診の場合がございますのでこちらでご確認ください。
診察時間 | 月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 |
---|---|---|---|---|---|
1診 午前 | 住元 | 政田 | 下永 | 杉野 | 木下 |
1診 午後 | 住元 | 政田 | 下永 | 杉野 | 木下 |
2診 午前 | 藤田(偶数週) 初診地連紹介枠(奇数週) |
児玉 齊藤 |
|||
2診 午後 | ペースメーカー外来 | 児玉 齊藤 |
ペースメーカー外来 |
診察時間 | 月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 |
---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||
午後 | 今井 政田 |
今井 政田 |
診察時間 | 月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 |
---|---|---|---|---|---|
午前 | (手術日) | 今井 | (手術日) | 今井 | |
午後 | (手術日) | 今井 | (手術日) |
※ 肥満外来 第4月曜日13時~15時(紹介患者予約のみ)
※ ペースメーカークリニック 予約のみ
Copyright (c) 1997- National Hospital Organization Kure Medical Center and Chugoku Cancer Center All rights reserved.