ページの先頭です。 ページの本文へ移動 メインメニューへ移動 サブメニューへ移動 フッターへ移動

ページの本文です。

精神科(心療内科)

現在のページ

ページ内メニューです。

概要・特色

最近「こころの時代」といわれます。こころの病気を経験する方は増えており身近なものとなっています。また、体の病気にかかった場合も、こころの悩みを覚えることが少なくありません。しかし、こうしたこころの病気・悩みは今まで見過ごされ適切な医療が提供されていませんでした。精神科の薬物の進歩により、こころの病気は以前より治りやすいものとなっています。ぜひ、早期に受診・治療して充実した日々を取り戻していただければと思います。また、今世紀は「脳の世紀」といわれ、脳についての研究が日々進歩しています。新しい脳の検査や治療法が開発され、こころの病気にも役に立つことが知られてきています。このような新しい情報・治療についても提供していきたいと考えています。

当科の特色

診療内容・対象疾患

対象疾患

気分障害(うつ病、躁うつ病)、統合失調症、神経症(パニック障害、強迫性障害、社交不安障害など)、認知症、児童・思春期疾患、てんかん、一酸化炭素中毒後遺症など

治療方法のご紹介

外来治療

精神療法(カウンセリングなど)と内服薬による薬物治療を中心に治療を行います。エビデンスに基づいた標準的なガイドラインをもとに、疾患、状態、個人の状況に応じたオーダーメイドの観点から治療を行います。他に、外来精神科作業療法によるリハビリテーション、心理療法士による専門的心理療法、精神保健福祉士による社会資源の利用等の相談も行っています。

検査

診断のため種々の検査を行っています。画像検査は、断層写真として頭部MRI、CT、また脳血流を測定するSPECT(e-ZIS画像:アルツハイマー型認知症の早期診断解析方法)を行っています。MRIは断層写真のほか、VSRAD(アルツハイマー型認知症の精密検査)からアルツハイマー型認知症の初期から診断ができます。レビー小体型認知症、パーキンソン病の診断の決め手となるダットスキャン検査、MIBG心筋シンチグラフィー検査も行っています。他に、脳波検査、種々の心理検査(知能検査、性格検査など)を行っています。

光トポグラフィー(NIRS)検査      ※現在、事情により休止中

写真 光トポグラフィー(NIRS)検査装置

平成28年3月から当センターにおいて保険診療で検査が行えるようになりました。図のような装置を頭部に当て、脳を働かせる課題を行う際の脳の血流量(ヘモグロビン濃度)の変化を近赤外光を用いて測定します。検査自体は通常20分程度で終わります。うつ症状の原因となるうつ病(大うつ病性障害)、躁うつ病(双極性障害)、統合失調症の病気の診断の補助検査です。鑑別診断の結果の一致率は、それぞれ約6~8割です。ただし、この検査のみで診断・治療方針は決定せず、検査結果は他の多くの情報と併せ、総合的に判断する際の臨床情報の一つとして活用されます。

入院治療

精神科病棟は50床の開放病床です。他の一般病棟と同じ間取りの快適な空間で入院生活を送っていただきます。平成22年4月より精神科急性期の入院基準を取得し手厚い看護体制(10:1)を行っています。平成25年3月には、個室8床は三層工法クッション床によるソフトケアフロアとなり居住性および安全性が向上し、さらに1室は症状対応型フレキシブル個室(エラストピア®:信越ファインテック社製)を装備しています。薬物療法、精神療法、精神科作業療法、社会復帰の援助を主とした精神科治療を中心に、必要に応じて他の診療科と協力し身体治療も含めた全人的ケアを行っています。うつ状態の入院および外来患者さんを対象とした集団精神療法プログラムも平成25年3月から行っています。

短期行動活性化療法「クレ・アクティブ(Kure-Active)」

行動活性化療法は、憂うつな気持ちを維持させる行動を見直す方法や、適切な対処方法を学んでいき、気分をコントロール(自己管理)できるようにする治療法です。
当院では、うつ病、適応障害の患者さんを対象に、「クレ・アクティブ(Kure-Active)」という名前のグループセミナー(集団行動活性化療法)をおこなっています。
グループセミナーでは、参加者の皆さんが、スタッフと一緒に気分の落ち込みや意欲の低下に対しての対処法を学んでいきます。参加者の方数名に、スタッフ2・3人がついて、ワークシートなどを活用しながら、問題の解決策を考えていきます。

コンサルテーション・精神科リエゾンチーム(各科と精神科の連携治療)

総合病院では、内科、外科をはじめ様々な診療科で種々の病気の診療にあたっています。当精神科では、精神科以外の診療科で治療をうけておられる患者さんの精神的ケアを依頼(コンサルテーション)があれば、各診療科に出向いて積極的に行っています。例えば、入院治療中の不眠症やストレス性の症状が生じる場合です。 平成24年4月から精神科リエゾンチームを発足し、精神科医師、専属の心理療法士、精神科専門看護師、精神科認定薬剤師などのチームで関係する病棟を回診し、多角的な視点で総合的に治療を行います。

がん患者さんへの精神的ケア(サイコオンコロジー) 、緩和ケアチーム

当精神科は、がん患者さんとご家族への精神的ケアを積極的に行っています。また、緩和ケアチームとして、平成24年4月から専属の精神科医が加わり、心理療法士とも協働して緩和ケア病棟を含む全病棟のがん治療中の患者さんの精神的ケアの援助を行っています。

写真 外来、ゆったりとした診察室、明るい開放病棟、液晶テレビ・冷蔵庫完備、眺めのよい病室、心理室

先端医療

電気刺激療法(ECT)

最新のパルス波治療器を使用し、苦痛の強い重症うつ病などの迅速な治療には最も効果的な治療手段の一つです。当精神科では全例、麻酔科の協力のもと麻酔をかけて行う「修正型電気けいれん療法」という方法で実施していますので、安全性が高く、副作用が極めて少ないことが特徴です。方法が改良され、けいれんは生じないため、過去の電気ショックとは異なるものです。主として気分障害(うつ病、躁うつ病)、統合失調症、パーキンソン病を対象に当科では年間500件以上行っており、高い改善率を示しています。

治療抵抗性統合失調症治療薬 クロザピン

クロザピン(商品名:クロザリル)は、今まで複数の抗精神病薬による治療を受けてきたにもかかわらず、症状が十分に良くならなかった統合失調症の患者さんに対して、 効果があることが世界で唯一認められた薬です。日本では2009年から新しく使われ始めたばかりで、『好中球減少症』や『無顆粒球症』という副作用が起きる可能性があるため、決められた基準を満たした病院・医師でないと処方できないようになっています。当科でも治療を行っており、広島県でクロザピンが使用できる総合病院精神科は当科のみです。

現在募集中の治験:統合失調症治療薬

①対象の方:統合失調症で現在症状のある方
②治験の概要:治験薬の有効性と安全性を調べます。

※治験への参加には患者さんの安全を守るため、多くの基準があります。
詳しくは当センター治験管理室あるいは精神科外来にお問い合わせください。

PDFを新しいウィンドウで開きます。ポスター&概要はこちら

治療診療実績

診療成績 2017年 2018年 2019年 2020年
のべ入院患者数 13,334人
(1日平均36.5人)
13,894人
(1日平均38.1人)
14,917人
(1日平均40.8人)
12,363人
(1日平均33.9人)
のべ外来患者数 22,213人
(1日平均91人)
21,695人
(1日平均88.9人)
21,731人
(1日平均90.5人)
20,242人
(1日平均83.3人)
新患者数(院内紹介含む) 863人 803人 817人 847人
電気けいれん療法(ECT)件数 499件 362件 540件 526件
精神科作業療法件数 5,130件 5,716件 5,723件 4,747件

論文・学会発表

精神科 論文・学会発表のメニューです。

メディア

スタッフ紹介

氏名 職名・免許取得 専門医、認定医等 得意とする分野

マチノ アキヒコ
町野 彰彦

精神科科長
精神神経科学研究室長
教育企画部長
広島大学医学部臨床教授
医学博士
昭和63年
精神保健指定医
日本精神神経学会専門医および指導医
日本総合病院精神医学会専門医および指導医
臨床研修指導医
精神腫瘍学の基本教育に関する指導者
認知症サポート医
アルコール依存症研修医師アドバンスコース修了
広島県アルコール健康障害サポート医(専門)
クロザリル登録医
コンサータ・ビバンセ登録医
リタリン・モディオダール処方医
産業医
コンサルテーションリエゾン精神医学、アルコール依存症、力動的精神医学
コバヤシ ヒロノリ
小林 弘典
精神科医師
医学博士
平成25年
精神保健指定医
日本精神神経学会専門医および指導医
認知症サポート医
精神科一般
ナガオ タツノリ
長尾 達憲
精神科医師
平成27年
精神保健指定医
広島県アルコール健康障害サポート医(専門)
日本精神神経学会専門医
クロザリル登録医
コンサータ・ビバンセ登録医
精神科一般
オダ ワタル
小田 渉
精神科医師
平成28年
精神保健指定医
精神科専門医
広島県アルコール健康障害サポート医(専門)
精神科一般
キヤス トシノブ
木保 利宣
精神科医師
令和3年
精神科一般
ナカニシ ユウキ
中西 勇輝
精神科医師
令和3年
精神科一般
フジイ アヤ
藤井 彩
看護師 精神科認定看護師 うつ病
精神科リエゾンチーム
認知症ケアチーム
タナベ サヤカ
田辺 紗矢佳
心理療法士 臨床心理士
公認心理師
MSPA講習会修了
成人心理カウンセリング
認知行動療法
行動活性化療法
精神科リエゾンチーム
タミヤ サキ
田宮 沙紀
心理療法士 臨床心理士
公認心理師
MSPA講習会修了
アルコール依存症研修臨床心理コース修了
成人心理カウンセリング
精神科リエゾンチーム
ミナミ ハナエ
南 花枝
心理療法士 臨床心理士
公認心理師
MSPA講習会修了
小児心理カウンセリング
行動活性化療法
精神科リエゾンチーム
ナカヤマ エリコ
中山 絵里子
心理療法士 臨床心理士
公認心理師
成人心理カウンセリング
精神科リエゾンチーム
ナカシマ リエ
中島 理恵
薬剤師 クロザリル管理薬剤師 精神科服薬指導
サトウ タケハル
佐藤 岳春
薬剤師 クロザリル管理薬剤師 精神科服薬指導
精神科リエゾンチーム
サカイバラ ミキ
坂井原 美希
薬剤師 クロザリル管理薬剤師 精神科服薬指導
精神科リエゾンチーム
クボタ ノリタカ
窪田 訓孝
作業療法主任   精神科作業療法
ヨシヤマ テルヒコ
吉山 輝彦
作業療法士   精神科作業療法(9.30まで)
カド トモノリ
門 智範
作業療法士   精神科作業療法(10.1から)
オリモト ヨウイチ
折本 陽一
精神保健福祉士   精神科ソーシャルワーク
ノグチ サトミ
野口 里美
精神保健福祉士   精神科ソーシャルワーク
ヒラモト メグミ
平本 めぐみ
精神保健福祉士   精神科ソーシャルワーク
コモグチ ヨウメイ
菰口 陽明
精神保健福祉士   精神科ソーシャルワーク
精神科リエゾンチーム
カワサキ チサホ
川崎 知沙穂
精神保健福祉士   精神科ソーシャルワーク
ワタナベ エリコ
渡邉 恵理子
精神保健福祉士   精神科ソーシャルワーク
アワタ ヒトシ
栗田 仁士
精神保健福祉士   精神科ソーシャルワーク
オカダ マミ
岡田 麻美
臨床研究部研究員
薬剤師
衛生検査技師
薬学博士
  抗うつ薬の創薬研究
ECTの治療メカニズムに関する研究
気分障害の病態・治療マーカーに関する研究
アベ ヒロミ
安部 裕美
臨床研究部研究員
薬剤師
薬学博士
  気分障害の病態・治療マーカーに関する研究
抗うつ薬の創薬研究
カジタニ ナオト
梶谷 直人
臨床研究部院外研究員
薬科学博士
  気分障害のグリアに関する基礎的研究

外来診療日割表

午後の診察は完全予約制となっています。

休診の場合がございますのでこちらでご確認ください。

診察時間 月曜 火曜 水曜 木曜 金曜
午前 町野
小田
木保
小林
長尾
中西
町野 町野
小林
長尾
小田
午後 町野
小田
小林
長尾
木保 町野
小林
中西
長尾
小田

月曜日・火曜日・木曜日・金曜日 外来精神科作業療法 10時から12時まで

サブメニューです。

MENU

  • 休診のご案内(各診療科の休診日 毎月更新)
  • 交通アクセス(当センターをご利用の方々へ)
  • 無料送迎バス(呉駅と呉医療センター間)

ページの先頭へ