肝臓がんこのページを印刷する - 肝臓がん

担当診療科

肝臓がんの疫学、診断と治療

肝臓とは

肝臓は右のあばら骨に守られるように位置する、約1000-1500gの臓器です。
主な役割
①消化液の産生
②栄養分の分解、合成、貯蔵 
③有害物の処理

肝心要といわれるように肝臓なしでは人は生命を維持することはできません。

肝臓がんについて

  1. 原発性肝臓癌
    …肝臓から発生した癌であり、肝細胞に由来するものを肝細胞癌、胆管細胞から発生するものを胆管細胞癌といいます。
    a.肝細胞癌(95%)←主に肝炎を背景に発生します。
    b.胆管細胞癌 (稀)
    *通常肝(臓)癌といわれるものは肝細胞癌にあたります
  2. 転移性肝臓癌   …他臓器(大腸、胃など)の癌が肝臓に転移したものをいいます。
 

肝臓がんの特徴

  1. C型肝炎、B型肝炎、肝硬変などのダメージを受けた肝臓(障害肝)に発生してくることが多い。
  2. そのため、肝臓癌の治療をしても、また新たにでてくることが多いです。
  3. しかし、近年では脂肪肝(脂肪肝炎NASH)、糖尿病、アルコール性肝炎の方からの発癌の割合が急激に増加しています。
     食事や体重、生活習慣に気を付け、肝臓の定期的な検診を受けることをお勧めいたします。

肝臓発生率

正常

慢性肝炎 2~3%

肝硬変 7%

 

肝臓がんの診断

1)血液検査:
腫瘍マーカー:AFPとPIVKA-Ⅱ

2)画像診断:
造影CT
造影MRI(プリモビスト)
超音波エコー(ソナゾイド造影)

3)血管造影:肝動脈造影

肝臓がんの治療法

  1. 肝切除術(手術):開腹肝切除と腹腔鏡下肝切除
    (一番確実な治療法ですが、肝機能が低下しているとできません)
  2. 局所療法
    ラジオ波焼灼療法(RFA)
    (症例により低侵襲で手術と同等の治療効果が期待できます)
  3. カテーテル治療
    選択的肝動脈塞栓術(TACE)(多発例などに有効)
    リザーバー動注療法
  4. 放射線療法
  5. 肝移植(生体肝移植、脳死肝移植)
    (ドナー(臓器提供)が必要になりますが肝機能が悪く、上記治療ができない場合の唯一の治療法となりえます)
  6. 分子標的治療薬, 免疫チェックポイント阻害薬
    進行肝癌に対し有効な治療薬です

当院では、これらの治療を消化器内科・外科で協力して組み合わせることにより集学的に肝臓癌治療に取り組んでいます

呉医療センター(消化器内科)での取り組み

  1. 早期の癌であれば低侵襲で手術と同等の治療効果が期待できるラジオ波焼灼療法を積極的に行っています。
  2. また高度に進行した肝臓癌に対しての治療を積極的に行っています。

高度に進行した癌に対しては治療選択が限られてきます。我々は肝臓に持続的に抗癌剤を注入するリザーバー動注療法や分子標的治療薬、免疫チェックポイント阻害薬を積極的に使用し、治療に取り組んでいます。

高度進行癌の生存率

呉医療センター(消化器内科)での取り組み

体にやさしく安全な腹腔鏡下肝切除術を行っています。

 当院では2012年2月、広島厚生局の認可のもと腹腔鏡下肝切除を導入し2020年12月までに239例の腹腔鏡下肝切除を遂行しております。通常肝切除術では大きな傷が必要となりますが、腹腔鏡下手術が適応されれば非常に傷が小さく、患者さんにやさしい治療となります。周術期死亡例はありません。

 

当院における腹腔鏡下肝切除