TOP > 学科紹介 > カリキュラム

カリキュラム

教育課程

基礎分野

基礎分野は、看護の専門職を育成する上で基盤となり、「専門基礎分野」及び「専門分野」の基礎でもある。教育理念に掲げる生命の尊厳を基盤に、人間に対する深い理解と洞察力、幅広い豊かな人間性の醸成を中核として、科学的思考力及びコミュニケーション能力を高め、感性を磨き、自由で主体的な判断と行動を促す教育内容とした。科目は「科学的思考の基盤」「人間と生活・社会の理解」の教育内容で構成した。

専門基礎分野

専門基礎分野は、専門分野の前提であり、また土台でもある。専門基礎分野は、看護実践の基盤として学ぶ内容とするために、臨床の状況に近づいた専門性のある教育内容とした。専門基礎分野は、「人体の構造と機能」「疾病の成り立ちと回復の促進」「健康支援と社会保障制度」の3つの教育内容で構成した。

専門分野

「基礎看護学」、「地域・在宅看護論」、「成人看護学」、「老年看護学」、「小児看護学」、「母性看護学」「精神看護学」、「看護の統合と実践」の8領域で構成する。これらの看護学は一方向性の順序性をもって学ぶのではなく、双方向性に往来しながらの学習も視野に入れることから、専門分野の1つの区分とした。その中で基礎看護学では臨床判断能力や対象への倫理的配慮のもと、安全に看護技術が提供できるよう、基礎的能力を養う為の演習を強化する。地域・在宅看護論では、対象とその家族の療養の場の拡大を踏まえ、そこで暮らす人の多様な価値観を理解し、それを支える多職種と協働していく中での看護の役割について学ぶ内容とした。「看護の実践と統合」では、チーム医療における看護師としての多職種との連携・協働について学ぶ内容とした。臨地実習では、地域における多様な場での実習を行い、保健・医療・福祉との連携・協働から切れ目のない看護を学ぶ内容とした。また「看護の統合と実践」では、各専門領域での実習を踏まえ、実務に即した実習とした。

実務経験付カリキュラム進度表(※科目名をクリックすると科目別シラバスを観ることができます。)

学習進度のイメージ

教育課程構造図(クリックで画像が大きくなります)