TOP > 学科紹介 > カリキュラム

カリキュラム

教育課程

基礎分野

基礎分野は、すべての分野においてものごとをとらえる土台とし、幅広いものの見方、考え方、そして、専門職業人として必要な人間の理解と、倫理観や豊かな感性・創造力の育成やこれからの社会に対応できるように国際的視野を身につけるための科目を設定しています。

専門基礎分野

専門基礎分野は、生体の様々な組織や臓器、器官の形態と機能が、どのように協調しながら個体としての人間を形作っているかを学び、健康の保持・増進、疾病の予防、健康が障害され回復する過程における人体の変化を学習します。さらに、社会でより良く生活できるための保障やシステムを理解し、他職種との連携・協働ができる基礎的知識を学習します。

専門分野Ⅰ

専門分野Iは、看護の概念や役割、看護の対象の理解、看護実践力の中心となる看護技術を学ぶ内容で、学びの過程から課題解決力や自己学習力を身につけ留用にしています。また、看護研究にとりくみ、看護を探求する基本的な態度を身につけるようにします。
臨地実習では、学内で学んだ看護技術及び問題解決を深めていきます。

専門分野Ⅱ

専門分野IIは、「成人看護学」「老年看護学」「小児看護学」「母性看護学」「精神看護学」の5つの看護学で構成され、成長発達に応じた各期の特徴と健康上の課題を明らかにし、その多様なニーズや特徴を踏まえながら対象に応じた看護が実践できる基礎的能力を身につけるために学習します。
特に看護実践能力の向上を図るために演習を強化し、臨地実習では、健康上の課題を抱えた人の看護を、主に医療施設を中心に、他職種との連携・協働を図り実践しながら学習します。

統合分野

統合分野は、「在宅看護論」「看護の統合と実践」の2つで構成され、専門分野Ⅰ・Ⅱで学習した既習の知識・技術を統合させ、より臨床に近い模擬環境で学習します。

実務経験付カリキュラム進度表(※科目名をクリックすると科目別シラバスを観ることができます。)

学習進度のイメージ

教育課程構造図(クリックで画像が大きくなります)